お知らせ
活動体験募集中
					活動体験の募集中です。希望される方、興味のある方は、見学・体験・入団のページにあるリンクからお申し込みください。またはお問合せにてご連絡ください。
				
					活動の見学・体験・入団については、見学・体験・入団のページをご覧ください。
					各隊の活動の様子につきましては、各隊の活動ページをご覧ください。
				
ボーイスカウト活動について
ボーイスカウト活動とは
					自主性を尊重し仲間たちと自然の中での活動を通していろいろなことを身につけ、より良き社会人を目指す活動です。
					ボーイスカウト日本連盟の「 ボーイスカウトについて」の各ページで詳しく記載されています。
				
活動グループ
					各年齢層に合わせて5つのグループに分けています。
					(男女一緒に活動しています。)
				
- ■ ビーバースカウト :小学校1年生〜2年生
 - ■ カブスカウト :小学校3年生〜5年生
 - ■ ボーイスカウト :小学校6年生〜中学校3年生
 - ■ ベンチャースカウト:高 校1年生〜3年生
 - ■ ローバースカウト :18歳〜25歳
 
北葛城第6団について
名 称
					日本語: 日本ボーイスカウト 奈良県連盟 北葛城第6団
					英 語: 6th Kitakatsuragi Group, Nara Scout Council, Scout Association of Japan
				
活動拠点
					 北葛城第6団(以下、本団といいます)は、奈良県北葛城郡にある上牧町及び河合町周辺を主な活動場所とする団で、現在、両町内全域から児童・生徒が男女を問わずスカウトとして参加し、活動しています。
					 本団は、宗教法人を育成母体としない、いわゆる「地域団」で、スカウト経験者及び地域のボランティアにより運営されています。
活動拠点は本部を置く上牧町及び河合町周辺ですが、年代に応じた部門を上へと進むにつれ、活動場所も県外は勿論、海外にまで拡がっていきます。
				
活動について
					各隊毎に毎月2回程度活動しており、活動場所は内容に応じた各所にて実施しています。
					ハイキングやキャンプなど拠点外での活動も豊富です。
				
					ビーバースカウト隊は、ボーイスカウトで最年少の小学1年生から2年生を対象としています。「みんなとともに仲良く遊ぶ」「自然に親しむ」「楽しみや喜びを分かちあう」などをねらいとし、さまざまなことにチャレンジします。
					本団では、月2回程度、主に日曜日に活動を行い、屋外でのゲームや自然観察、屋内での工作など様々なプログラムを通して活動します。※就学直前の1月から体験入隊が可能です
				
カブスカウト隊
					カブスカウト隊は、小学3年生から5年生を対象としています。「自分のことは自分でする」「みんなでルールを作って仲良く遊ぶ」「自然や社会とふれあうこと」といった目標を通じ、自立心や創造力を身につけます。
					本団では、月2回程度、主に日曜日に活動を行い、スキルチャレンジや料理など野外プログラムを中心に、屋内での工作など毎回の目標を組単位で競い合いながら楽しめる活動をしています。宿泊を伴うキャンプや地域清掃といった奉仕活動もします。
				
ボーイスカウト隊
					ボーイスカウト隊は、小学6年生から中学3年生を対象としています。「班」というグループの中で、それぞれが自分の役割をもち、協力して活動します。キャンプやハイキングなどの野外活動の中で「リーダーシップ」「協調性」「社会性」などを育み、奉仕活動を積極的に行うことで「役に立つことの大切さ」を学びます。
					本団では、月2回程度、主に日曜日に活動を行い、班内での会議や自らが目標を定めたサマー・キャンプ等の野外プログラム、また奉仕活動等を通して、協調性や自主性を育みながら活動をしています。
				
ベンチャースカウト隊
					ベンチャースカウト隊は、高校1年生の4月から18歳までの、主に高校生年代を対象としています。「高度な野外活動」への挑戦のほか、関心をもったさまざまな課題や問題について個人やチームで考えて行動していきます。
					本団では、自転車による広範囲に及ぶ野外活動の展開や個人やチームでの活動に重点を置き、奉仕活動なども積極的に行います。
				
ローバースカウト隊
					ローバースカウト隊は、18歳以上25歳以下の青年を対象とし、自身がそれまでに得た体験や知識、技能を基に、「社会や世界の課題」に挑戦します。
また、他の人々に「奉仕」することで自らの成長に繋げ、自分自身の将来の目標や社会との関わりについて考え、行動していきます。
				
		日本ボーイスカウト奈良県連盟